神社仏閣 京都

妙徳寺 華厳寺(けごんじ) 通称鈴虫寺

鈴虫寺 かぐや姫竹御殿鈴虫で有名な華厳時にお詣りします、京都市営バスで鈴蟲寺の終点で降りると、目の前の「かぐや姫竹御殿」の看板が目につきます。これは故長野清助(竹工の名人)が1950年に金閣寺が焼失したことを悲しみ、再建を祈願して作った個人...

京都16社朱印めぐり。八坂さんから知恩院、青蓮院門跡を抜けて粟田神社まで行きます。

知恩院の三門京都市内のど真ん中のの3社参りになるので、駐車場のことを考えて、今日は阪急四条河原町まで行き、八坂さんから知恩院、青蓮院門跡を抜けて、粟田神社に向かいます。京都の朝散歩として歩いていきます、現在四条大橋で時刻は9時半で、観光客は...

寂光院は天台宗の尼寺で、山号を玉泉寺、建礼門院ゆかりの寺

寂光院とは天台宗の尼寺で、山号を玉泉寺といいます。 推古2年(594)に聖徳太子が用明天皇の菩提を弔うために建立されたといわれています。大原寂光院 火災により焼失鎌倉時代の旧本尊は平成12年の火災により焼失したので、文化庁の指導により修復さ...

京田辺市 酬恩庵一休寺 一休禅師

当初の名称は「妙勝寺」鎌倉時代に臨済宗の高僧大應国師が建てたのが始めです。一休禅師が1455年、師の恩に報いる意味も含めて「報恩庵」と名付けたそうです。一休禅師が亡くなるまでこの寺で晩年を過ごされたことで「一休寺」の通称が知られるようになり...

節分祭|厄除け発祥の神社 吉田神社

吉田神社 駐車場は無料京都市内百万遍での仕事です、今日も無事終了しました。季節が違いますが鬼が来ないように、吉田神社にお参りして帰りたいと思います。無料の駐車場からは吉田神社の鳥居を眺めます。京都では珍しく駐車料金が無料でしたが、たぶん節分...

西国第十五番霊場・新那智山今熊野観音寺

今日は京都市東山区 今熊野観音さんです。今熊野観音 熊野三山熊野権現または熊野大神とは熊野三山に祀られる神です、本地垂迹(ほんじすいじゃく)思想のもとで権現と呼ばれるようになりました。といわれても何のことかわからないので まずは権現の意味で...

天台宗 京都大原三千院門跡

京都大原千院です、一度は訪れてみたい寺ですね。この大原の里にある三千院は、私的には秋の稲刈りが終わったころの稲穂を燃やししている煙が澄み切った青空にまっすぐに登っていく様子が最高ですね。はるか昔、学生の頃にその景色に遭遇し、最高でしたが男友...

大亀山 宝厳院 – 臨済宗大本山天龍寺塔頭寺院

宝厳院 「獅子吼(ししく)の庭」天竜寺から嵐山の桂川沿いをチョット北に歩いていると、かの有名な京都吉兆があります。ここでチョット昼飯。作業服で昼飯2万円はあまりにもかけ離れていますし、予約も入れていないのでスルーします。でも一度は訪れたいと...

京都 額縁庭園の大原宝泉院、水琴窟、五葉松、血天井が見どころ

今日は大原宝泉院です。京阪バスの横の駐車場に車を置いて、ボリボリときゅうりを食べながら登ります。三千院の門を右に見ながらスルーします。大原宝泉院 三千院の横です下の写真は実光院です。外から見るだけでここもスルー。大原 勝林院勝林院も外から眺...

市比賣神社 京都16社朱印めぐり最終地

市比賣神社 マンションの中京都16社朱印めぐり。市比賣神社(いちひめ)です。今回で最後です。最後でこれは これは!びっくりしました。まさかこんな神社が京都にあるとは思いもしなかった。そしてここは女性専用の神社です?京都十六社の最後の御朱印を...
近畿地方

豊国神社 京都16社朱印めぐり

今まで機嫌よくお詣りしてきたのですが。この豊国神社さんには失望しました。写真だけにします。一応 京都十六社めぐりですので、最後までお詣りしたいと思います。
近畿地方

粟田神社 京都16社朱印めぐり

京都16社朱印めぐり。粟田神社 14回目八坂さんから歩いて小一時間で粟田神社までやってきました。粟田神社 狛犬通りからの石門です、この坂の上に粟田神社があります。石門の先に狛犬さんが鎮座しています。この奥の本殿の前にも狛犬が一対います。粟田...

熊野若王子神社 京都16社朱印めぐり

熊野若王子神社 哲学の道京都16社朱印めぐり。熊野 若王子神社 13回目哲学の道の最終の若王子橋を渡って少し山道を登ります。山の中で四季折々の花がきれいに咲くところだそうです。熊野若王子神社 京都三熊野後白河法王が永暦元年(1160)に熊野...

東天王岡崎神社 京都16社朱印めぐり

京都16社朱印めぐり。東天王岡崎神社 12回目東天王岡崎神社 うさぎ貞観11年(869)、清和天皇の勅命により、播磨国広峰より牛頭天王(速素盞鳴尊)などを勧請し、疫病や災厄の退散を祈願しました。迎え祀り悪疫の治まりを祈願したとされている神社...

熊野神社 京都16社朱印めぐり

熊野神社 八咫烏京都16社朱印めぐり。京都 熊野神社 11回目です。熊野神社 駐車場は1000円熊野神社は、東山通と丸太町通りの交差点にありますので、駐車場が少ない。京都大学病院内の駐車場に止めようかなと思うと、怖そうな警備員がいたので断念...

上御霊神社 京都16社朱印めぐり。ごりょうえさん

京都16社朱印めぐり。上御霊神社 10回目ここは南門です、伏見城の四脚門を移築されたものと伝えられています。794年(延暦13)崇道天皇を祀ったのが始まりだそうで、なお境内の‘御霊の森’は応仁の乱の発端となった所です。5月18日の祭日は鉾、...

今宮神社 京都16社朱印めぐり。

今宮神社 大徳寺の横です京都16社朱印めぐり。今宮神社 9回目です。大徳寺の横を通り抜けるとドン付きが今宮神社です。北大路通りの紫西野町の交差点を左折したところに大きな鳥居と狛犬があります。車で抜けたので写真はありません。今宮神社朱塗りの楼...

わら天神 京都十六社朱印めぐり

わら天神 安産御守、御腹帯終日授与京都16社朱印めぐり。わら天神 8回目です。安産のご利益で有名な神社で、安産御守、御腹帯終日授与。稲藁が安産御守の本体であり、そのわらに節があれば男児・節がなければ女児誕生と面白い風習があるそうです。腹帯に...
近畿地方

西院春日神社 京都十六社朱印めぐり

京都16社朱印めぐり。西院春日神社 7回目の訪問です。朝9時前に訪れたので、境内の幼稚園の送りでママさんたちが一杯でした。正門の一つ道を挟んだ西側に無料の駐車場はあります。西院春日神社 狛犬いつもの狛犬です。右に唖行、左に吽形ですね、この逆...
近畿地方

長岡天満宮 京都十六社朱印めぐり

今回は京都十六社の第6回目の長岡天満宮です。京都市内から171号線を南下し長岡京市の中心部に位置します。昔は十万坪あったそうですが、現在は明治維新の変革に際し2万坪に減らされたそうです。それでも2万坪ですのかなり広い神社です。長岡天満宮 加...