九州 佐賀県 丸幸ラーメンセンター
旧桜ノ宮公会堂 結婚式場
本日は旧桜ノ宮公会堂です、
カメラの仕事の途中で紅葉がちらと見えたので寄り道です。
1935(昭和10)年に明治天皇記念館として建設されたそうです。 正面玄関は1871(明治4)年に建てられた「旧造幣寮鋳造所正面玄関」からの移築。レストラン...
キャラバンが納車されました
12月16日新しいキャラバンが納車されました大事に乗りましょう。 前のキャラバンと基本の使用方法はあまり変化はありません。便利な点が インテリジェント ルームミラー、オートステップがついたことです。 大きさは4695×1695×1990です...
摂津市 ボランティア フエステバル
赤い羽根募金
11月9日摂津市立地域福祉活動支援センターで行われました。
人気者です
忘れな草、もくもく会、ほほえみの会、ピンチヒッターの4っのグループの日ごろの活動の報告のようなものです。不幸にして同日に摂津市農業祭と同じにな...
ミラーレスZ30での撮影
近くの瑞光寺で前回とはカメラが違うのですがどうなるのやら???クジラ橋で有名ですねと言ってもローカルな話です16mm 1/250 f/6.3 ±0 16mm 1/500 f/5.6 ±0 でっかいクジラのどこかの?骨のようです。秋ですね、オ...
孫たちの夏休み
少し古くなりますが、孫たちの夏の水遊びの写真が見つかりました。使用機材 Canon EOS Kiss X42011年7月16日179mm,1/250,f/5.6シャワーの下で輝く陽菜の顔が何とも言えない214mm,1/320,f/6.3水し...
ミラーレス初心者、近くのお寺
近くのお寺です、墓地が中心の新しいお寺 隆国寺です。16mm,1/200,f/6.3,±0結構中は広い墓地です、暗いところがないので本当に明るい霊園ですね。 16mm,1/500,f/6.3,±0 16mm,1/640,f/6.3,±0 ...
ミラーレス初心者、逆光にチャレンジ
ミラーレスカメラで太陽と仲良くなりたいと思い逆光の写真にチャレンジです。斜光です、左からの光と青空と草が天に上り雰囲気を出したかった??絞りもっと下げたほうが良かったのかな??16mm,1/20,f/22,補正-2.3逆光と流し撮りですが、...
ミラーレス初心者、流し撮りの練習
新幹線の頭にピントを合わせとカメラを水平方向に素早く動かすことですね。
ミラーレス初心者、最近カメラに凝っています。
夕焼けと阪急電車
Photoshopで 住宅をレタッチしました Part3
Photoshopで 住宅をレタッチしました Part2
自由自在に色を変化させる
Photoshopで 住宅をレタッチしました
壁面塗装の色を変えてみました。
人物削除
人物を削除
人物削除
青空に変換
朝日の状況
曇り空を青い空に、全体的に少し明るくする。
...
2024年いつもの散歩コース 安威川の枝垂れ桜
桜と色々な花を散歩コースでも立派な桜を見ることができま桃の花などなど、いろんな花が咲き乱れています
東北 千畳敷の奇岩
吹浦海禅寺21代寛海和尚が、日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と海上安全を願って造佛を発願し、1864年(元治元年)に自身は近村から酒田まで托鉢をしながら地元の石工たちを指揮、5年の年月をかけて明治元年22体の磨崖仏を完工しました。(遊...
2024年 城北公園の桜です。
淀川沿いの大きな公園にある桜です。ここの桜は広いので子供たちの遊び場にはいいところです。初めは動画から画面をクリックここはカメラの仕事の途中に訪れる公園です、四季折々の花と池が楽しめます。老若男女みんな一緒に花見です。空に向かって咲く桜飛行...
2024年大阪 造幣局の桜ですが、抽選で行けなかった?
淀川と桜並木を連続で!最初は桜並木とインダスの音楽がかすかに流れる動画を!画像をクリックOAPで野外演奏会がありました。私でも知っているエーデルワイスなど。音楽と桜を堪能しました。大阪川沿いの春と桜
2024年 弁天池公園
カメラの仕事途中に寄った公園です。近くに住んでいる人が子供ずれでたくさんきて花見をしていました。
2024年 桜の毛馬橋
今年度は桜の満開時期が短い花見の客が多い徒歩圏内に居住する者の利用に供することを目的とする公園ここは梅田からも近い、また造幣局の通り抜けも近い、ただこの時期でいえば花見客が少ないのはよかったですが、天気が曇りがちで桜が少しくすんでいる。
九州 佐賀県 丸幸ラーメンセンター
佐賀県ですが、福岡と佐賀県が入り乱れている地域です。久留米ラーメンの味に近い豚骨ラーメンです。券売機で購入しますが、今はもっと高いと思います。生まれが九州なので、ラーメンはやはり豚骨に限ります。完食です、おいしかった!ごちそうさん!!
芦野公園 満開の桜のトンネルをローカル鉄道が走り抜ける
太宰治がよく遊んだ場所として知られている「芦野公園」です。実際地図を見てもわかるように意外と近くにある名所です。ここは津軽鉄道の芦野公園駅がありそこの電車と桜のきれいらしいのですが。電車はなかなか来ない!津軽鉄道の芦野公園駅桜の季節には最高...