月10万円の年金生活者ですがZ30で単焦点レンズを買いました
バイトで住宅の撮影で北大阪付近を自転車で回っています。今度NikonのZ30を購入して、少しばかり有頂天になっています??笑い!今まではデジタルカメラでオートフォーカスで全てカメラ任せで撮影していましたが今度はミラーレスですが絞り、シャッタ...
ミラーレスZ30での撮影
近くの瑞光寺で前回とはカメラが違うのですがどうなるのやら???クジラ橋で有名ですねと言ってもローカルな話です16mm 1/250 f/6.3 ±0 16mm 1/500 f/5.6 ±0 でっかいクジラのどこかの?骨のようです。秋ですね、オ...
神戸布引ハーブ園 四季折々、広がる12のガーデン
約200種75,000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園。テーマの異なる12のガーデンには、四季折々、様々な花やハーブが咲き集います。展望プラザとロープウェイ神戸布引ハーブ園/ロープウェイロープウェイとすすきロープウェイを降り立つ...
伏見のお稲荷さんです
全国に30,000社あるといわれ、総本宮が伏見稲荷大社です。千本鳥居が目を引きますねここはとりあえず広い、一日かけてゆっくりとお参りするのがいいと思ます。いつ行ってもこの人だかりです。ドンドン山のほうに行くと人は少なくなります。稲荷信仰の原...
大塩平八郎の墓所
自転車でのんびりと大阪市内をしていると。大塩平八郎の墓所が目につきました。増長院日秀上人によって開創された身延末の日蓮宗のお寺です。文禄元(1592)年より出征する朝鮮出兵の戦勝祈願として秀吉の持佛である妙見大菩薩像を寄進され、今も堂内にお...
大阪 成田山不動尊
大本山成田山新勝寺の起源と関西の縁は古く、天慶の昔、関東で起きた「平将門の乱」平定のおり、大本山成田山新勝寺の開祖:寛朝(かんちょう)大僧正が、ご本尊とともに、海路にて大阪の地を出発した事からはじまります。弘法(こうぼう)大師空海の手によっ...
茨木では有名な総持寺
千手観音様を御本尊としています。総持という寺名は皆様の願いを総て持ち備えた仏様のお寺という意味です。総持寺(そうじじ)は、大阪府茨木市総持寺にある高野山真言宗の寺院。山号は補陀洛山(ふだらくさん)。本尊は千手観音。西国三十三所第22番札所。...
万博公園の秋 バラ園
日本庭園は日本万国博覧会に政府出展施設として、日本の造園技術の粋を集めて造られた名園です。今日はのんびりと日本庭園を散策です。秋の万博公園日本庭園はかなり広いです、弁当持ちでゆっくりと過ごすのはいいところです。万博公園のバラ園ここのバラ園は...
太田茶臼山古墳 第26代継体天皇
「三嶋藍野陵(みしまのあいののみささぎ、三島藍野陵)」として第26代継体天皇の陵に治定されている。写真はモズです、お参りしていたらひょこっりと現れました。第26代継体天皇は、歴史的に実在と系譜が明らかな最初の天皇と言われていること。現在の皇...
今城塚古墳 日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪が発見されています。
531年に没した継体大王の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。今城塚という名称は、戦国時代に城砦として利用された伝承にもとづくもので、江戸時代の絵図にも今城陵(いまきのみささぎ)などと記されています...
はじまりの名護屋城それからの唐津城
薩摩藩・肥後藩を中心とした九州各藩の協力や穴太衆(あのうしゅう)の石工技術を持って7カ年の歳月を費やして完成させました廃城になった名護屋城の遺材を使っているそうです。海に突き出ているようなお城です。景色は最高ですね!雨まじり曇りの夕方で天守...
ソースカツ丼の元祖 敦賀ヨーロッパ軒
ソースカツ丼は絶対に敦賀のヨーロッパ軒のほうがうまいと思う。福井にも姉妹店があるのですが、どちらかが本店かどうかは知りませんが。味付けは敦賀のほうが私にはあっている。敦賀駅のすぐ近くの駅前店、店は少し古臭いです若いころ敦賀に住んでいたことが...
高槻の継体天皇陵
高槻は古墳がたくさんあります
その中で少しマイナーな継体天皇陵です。
秋の神峯山寺
高槻の紅葉スポットを見ていると出てきました。読み方が難しいのですが”かぶさんじ”と呼びます。日本最初の毘沙門天安置の霊場、1300年の古刹です。今日は紅葉には少し早かった、11月末が見ごろかもしれないですね。できればバスかなんかで来るのがい...
大阪府千里の三色彩道
今日は久しぶりの休みで、かみさんと一緒に三色彩道を訪れました。自宅から車で30分ほどです。実は紅葉には少し早かったので、紅葉の真っ最中とは言えませんが、そこそこの紅葉でした。紅葉の落ち葉が歩道に落ち、落ち葉を踏みしめながらゆっくりと散歩する...
群馬県日光市 足尾銅山
この銅山は400年の歴史があり、かつては「日本一の鉱都」といわれたそうです。トロッコ電車に乗って全長700mの薄暗い坑道に入ります。足尾銅山 日本一の鉱都(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate...
群馬県 八つ場ダム やんばと読みます。
八ッ場は(やんば)と読みます。群馬県の渋川市からの仕事の帰り道です。よく政治家が訪れる「八ッ場ダム」です。紅葉のスポットですね。八ッ場は(やんば)と読みます。道の駅八ッ場ふるさと館です。ここに車を置いて、ブラブラと散歩です。ここから不動大橋...
京都たかばし 第一旭
京都「たかばし」の第一旭のラーメンです。 時刻は昼前の11時半で、すでに15人ほどが待っていました。昔は並ぶこともなかったし、店の前に車を置いてよく食べに行きました。40年ほど前は並ぶこともなかったのですが。小一時間で店に入ることができまし...
紅葉の曼殊院 天台宗五門跡
曼殊院は門跡寺院です、その中で青蓮院、三千院、毘沙門堂、妙法院とこの曼殊院が天台宗五門跡になっています。延歴年間(728~806年)に天台宗の宗祖の「最澄上人」が比叡山に鎮護国家の道場を創建したのが始まりとされているそうです。参拝はこの勅旨...
紅葉の箕面の大滝です
先週22日の連休に車で訪れたのですが、コロナの真っ最中にも関わらず、かなりの観光客が押し寄せていました。当然駐車場は一杯で、路駐ができるとのことで坂道を2Kmほど登っても駐車できない。箕面の滝は細い道を下りなければならないので、ソーシャルデ...