西院春日神社 京都十六社朱印めぐり

西院春日神社 京都十六社朱印めぐり 近畿地方
西院春日神社 京都十六社朱印めぐり

京都16社朱印めぐり。西院春日神社 7回目の訪問です。

 朝9時前に訪れたので、境内の幼稚園の送りでママさんたちが一杯でした。
正門の一つ道を挟んだ西側に無料の駐車場はあります。

西院春日神社 狛犬

いつもの狛犬です。右に唖行、左に吽形ですね、この逆の配置はあるのかどうか??

やはり皆さん考えることは同じで、疑問があったので、調べたらありましたよ!
「阿」には物語の始まり。「吽」には物語の終わり。という意味があるそうです。
だから”今からしゃべりますよ”と言いているのが唖行ですね、なので口を開けてるのです。
そして吽形は”しゃべり疲れた”から口を閉ざしているのです。
中々いい解釈でしょうね。たまにはいいことを書くもんです。
だから唖行が右側かどうかは不明だそうです、時代によっては逆もあったそうです。
それでは最初の命題の答えになっていないではないか!
チョット偉そうに書くとこんなもんです。これもいつもの妄想で済ましましょう。
深く考えると頭がはげますよ。
実はこの頃小生の頭も薄くなってきました!髪の毛が怖い。

西院春日神社 疱瘡石

平安時代の昔、淳和天皇の内親王、崇子内親王の疱瘡(天然痘)を一夜で治した「疱瘡石」のいわれから、
歴代天皇はじめ皇族より病気平癒祈願・災難厄除けのご祈祷を度々承ってきている古社だそうですが、
この「疱瘡石」は毎月一日、十一日、十五日の毎月三日間だけ本殿中門に安置されるそうです。
当然私みたいなバチアタリもんにはご尊顔を拝むことはありませんでした。

西院春日神社 病気平癒

本殿です、天長十年(西暦833年)二月二十八日、淳和天皇が仁明天皇に位をお譲りになり、
淳和院(西院)にお移 りになったとき、勅諚により奈良の春日四座大神を勧請し、
守護神とされたのに始まります。結構古いものですね。ざっと1200年前です。
皇室からも篤く信仰されているそうです。全国から朝早く子育てのママさんを見るために、
もとい病気平癒を願い全国から参拝者がおとずれるそうです。

西院春日神社 お百度参りの石

病気平癒のためこの神社で、お百度参りの石が置いてありました。
今どきお百度参りするようなひとがいるのでしょうか。
ドローンでぐるぐると廻って終わり!なんてことはくれぐれもなさらないようにしてください。
当然境内はドローンを飛ばすことは厳禁です。

西院春日神社 「一願蛙」

「疱瘡石」はなかったのですが、この「一願蛙」さんをよく見て、頭などなでると、
疱瘡も治るかもしれません。またしょうもないことを書きました
いつもの妄想です、信用はしないでください。
本当は「一願蛙」には水をかけて祈願するものだそうです。
一願蛙の時に蛙をなでればいいといいましたが、その隣に梛石(なぎいし)があります。
これが本命です。幸福と健康を祈ってこの石を撫でると、御利益があります。
旅行をするときに、この神社にお参りして、この石を撫でて旅行中の無事息災、還来成就を祈願します。交通安全の祈願も多いそうです。

西院春日神社 伊勢神宮の斎王

実はこの近くに伊勢神宮の斎王に選ばれた皇女が伊勢へ赴かれるまでの間、
心身を清められるための潔斎所である。「野々宮」が築かれた聖地があります。
私はいつものように行ってはいませんが。
ここが「野々宮」の発祥地だとも言われております。
西院野々宮神社のご利益(ごりやく)は、
「心願成就」(しんがん じょうじゅ)と「女人守護」(にょにん しゅご)。
女人守護とは、「女性の味方」意味だそうで、
女性の方はここから近いので必ず訪れる必要があるのではないでしょうか。

西院春日神社 御朱印です。

コメント