今宮神社 京都16社朱印めぐり。

今宮神社 京都16社朱印めぐり。

今宮神社 大徳寺の横です

今宮神社 京都16社朱印めぐり。

京都16社朱印めぐり。今宮神社 9回目です。大徳寺の横を通り抜けるとドン付きが今宮神社です。北大路通りの紫西野町の交差点を左折したところに大きな鳥居と狛犬があります。車で抜けたので写真はありません。

今宮神社 朱塗りの楼門

神社でこのような大きな楼門は今回初めてです。

今宮神社 狛犬

今宮門前通りから楼門を望みます。本当に立派な楼門です。そしてこの楼門の前に一対の獅子があります。

今宮神社 夜須礼(やすらい祭)

一条天皇の御代正暦五年(994)六月、
当社地の疫神を二基の神輿に齋いこめて船岡山に安置し、
神慮を慰め奉って悪疫退散を祈った。
これが紫野御霊会であり今宮祭の起源である。
この時、京中の老若男女は挙って神輿に供をし船岡山へ登り、
綾傘に風流を施し囃子に合わせて唱い踊り、
病魔のよれる人形を難波江に流したといわれる。
これが夜須礼(やすらい祭)である。(京都府神社庁のHPより)。

今宮神社 「玉の輿」の元祖、桂昌院様

この今宮神社は「玉の輿神社」といわれています。
ここは「玉の輿」の聖地です。皆さんこぞってお詣りしましょう、まれに逆玉もあるかもしれません。小生は今更ですが「玉の輿」に乗っても、おむすび山のようにすってんころりと登る前に転げ落ちそうですが!

このお方がかの有名な「玉の輿」の元祖、桂昌院様です、そうです名前がお玉の方というのです。

「玉の輿」はこの人の名前だったのですね、知らんかった。
ここで「玉の輿」に乗れる条件があるそうです。

  1. 常識やマナーをわきまえている。(あたり前です)
  2. 品がよくやわらか。(いいですね!)
  3. 向上心がある(セレブの会話についていく学が必要です)
  4. 自信に見ている(体の内側から出てくる自信ですね)
  5. 自立している(教育ママは厳禁です)
  6. 癒しになる(セレブは厳しい社会です、家にいるひと時のやさしさです)

自分を持っている(確固とした自分をアピールでできる女です)

勝手に解釈を付けましたが、皆さんどうですか7つの項目を身に着けたら、
あなたは明日から「玉の輿」の卵です。
頑張りましょう!!

  • すぐ髪の毛を逆立てるひと
  • 他人を押しのけるひと
  • 弱者を踏みつけるひと
  • 駅前留学を卒業したと威張るひと
  • 親のすねがなくなるほどかじり付いたひと
  • 常にアロマをふんだんに焚きつづけ、消防署に厄介になるひと
  • 自信を他人に押し付けるひと

    そうこれが「逆玉の輿」です。このようにならないように気をつけましょう。

また話が横道にそれました。
徳川五代将軍綱吉公の母親です、綱吉公といえば有名な犬公方です。
桂昌院様は京都の西陣の八百屋に生まれ、
その名前は「お玉さん」だったそうです、
そして京都に遊ぶに来ていた春日局様に見いだされ、
徳川家光公の側室になり、綱吉公の生母となり、
従一位という女性としては最高位の位にまで上り詰めた人です。

故郷である、京都西陣とこの今宮神社の再興に尽力したそうで本社の真ん中から除いて階段を登った先に獅子が一対ありました。 左の方の隙間から覗くとこれまた、極彩色に彩られた狛犬があります。

今宮神社 織姫社

織姫社、御祭神は色々ありますので、詳細は今宮さんのHPをご覧ください。
左右にシャトル(飛び杼とびひ)があります。
織物の祖神ともいわれています。また枝芸上達を願うことでも有名です。

今宮神社 「重軽石(おもかるいし)」

今宮の奇石 阿呆賢(あほかしさん)です。
「重軽石(おもかるいし)」を軽く手のひらで三度石を打ち、持ち上げる時に重くなり、
再度願い事を込めて三度手のひらで撫でて持ち上げる。
この時に軽くなれば願い事が成就するといわれています。
私は看板に目をとられ、願い事を忘れてしまいました。
なんと情けない。この石が軽いのやら重いのやら?
今後の私の願い事が成就するのかしないのか?それより今の私の願いごとは何かを、
この年になってくると願い事が単純になってきて、家族のことが主で、
自分の願い事は少なくなってきました。

本当のことを言うと、結構重く感じました。
ただ一言私は願い事をするのを忘れたので、なんにもなしということになります。

今宮神社 やすらい人形

社務所で御朱印をもらっているところに、この「やすらい人形」がありました。
この人形に願い事を書いて奉納するそうです、
何かこのような人形がどこかにもあったような気がします。

思い出しました、ジブリの映画の「千と千尋の神隠し」の中に人形の紙人形が出てきますね。

八社、八幡社、大将軍社、日吉社、若宮社、地主稲荷社、月読社、絵馬社、宗像社までは登録有形文化財です。
紫野稲荷社、織田稲荷社、神馬舎などがあります。

今宮神社 あぶり餅500円です

東門を望みます、この境内の左右に「一和」「かざりや」の2店舗があります。
少し肌寒くなっていたので、チョット休憩です。

初めて食べました、若いころはあまり餅はたべなかたのですが、
年ですかね、この頃よく餅を食べるようになりました。

今日は「かざりや」さんで、一人前は13本で500円。熱いお茶がついています。

炭火の香りがほのかに店に漂っていて、最初に熱いお茶を飲みながら、餅が焼きあがるのを待ちます。

出来立ての餅で、かなり小さめの餅で、一本ずつ串にさしています。きな粉をつけて炭火で焼いて、 白みそをつけて食べます。口の中に入れるとほんのりと白みその甘みが広がり、 モチモチとした食感を楽しみおいしくいただきました。 御馳走までした。次回来た時には対面の「一和」さんに寄りたいと思います。

今宮神社 御朱印

コメント