京都16社朱印めぐり。八坂さんから知恩院、青蓮院門跡を抜けて粟田神社まで行きます。

知恩院の三門

知恩院の三門

知恩院の三門

京都市内のど真ん中のの3社参りになるので、駐車場のことを考えて、今日は阪急四条河原町まで行き、八坂さんから知恩院、青蓮院門跡を抜けて、粟田神社に向かいます。

京都の朝散歩として歩いていきます、現在四条大橋で時刻は9時半で、観光客は殆どいません。通勤客もピークが過ぎてガラガラです。
阪急四条河原町を下りて東に向かい、四条大橋からみる南座です。

八坂神社本殿 2020年10月16日で国宝に指定されました。

疫病退散を祈願する祇園信仰の総本山としても有名です。
1654年に4代将軍徳川家綱によって建てられたそうです。

この本殿は外からお参りするのでなく、本殿の中に参拝者が礼拝する「礼堂」があるそうですが、急いでいたのでパスしました。

八坂さんの西楼門

四条東山通りからの有名な八坂さんの西楼門です、朝が早いと観光客は少ない。西楼門を過ぎて四条通りです。祇園えびすさんドスエ。

ここまで駆け足で八坂さんを抜けます。10時前なので御朱印はいただいていません。

TV、時代劇でも警察ものでもよく出てくる知恩院 三門です。
ちなみに毎年11月2日から15日までの間で三門に登れます。朝9時から大人800円です。
秋の紅葉の時期にこの三門に登るのがいいでしょう!その時まで知恩院の御朱印はお預けです。
この大きな扁額はたたみ二畳半の大きさで「華頂山」と書いてあります。

意味は今年の秋までお預けです。

知恩院 三門

木造建築において国内最大級の国宝です。京都市内を望みます。

男坂から三門を望みます。この右横に女坂があります、女坂&老人坂です。小生はマダマダなので、男坂を登っていきます。

知恩院を抜けて、神宮道(しんぐうどう?)を歩いていきます。この右側が青蓮院門跡です。

ここまで来て、初めてわかりました。神宮道は平安神宮に向かう道だったのです。目の前に平安神宮の赤い大鳥居が見えます。

今日はもう少しいったところで右に曲がり、粟田神社が目的地ですが、ここまで歩いてきて小一時間ほどでした。四条河原町からここまでふらふらしながら歩いてきてもそんなに時間はかかっていません。

それでは目的の粟田神社に向かいます。

コメント