国宝・文化財

九州地方

カトリック平戸口教会

1960年に田平教会から分離、平戸口小教区として独立しました

伏見のお稲荷さんです

全国に30,000社あるといわれ、総本宮が伏見稲荷大社です。千本鳥居が目を引きますねここはとりあえず広い、一日かけてゆっくりとお参りするのがいいと思ます。いつ行ってもこの人だかりです。ドンドン山のほうに行くと人は少なくなります。稲荷信仰の原...
九州地方

長崎に来たらここグラバー邸

石畳や石段、長崎港を一望できる場所にあるグラバー邸昔の人は貧富の差が激しかったので、金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏に!この辺は今も変わらないところですかね蝶々夫人ゆかりの地旧グラバー住宅の最後の住居者は、アメリカ進駐軍大佐のジョ...

今城塚古墳 日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪が発見されています。

531年に没した継体大王の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。今城塚という名称は、戦国時代に城砦として利用された伝承にもとづくもので、江戸時代の絵図にも今城陵(いまきのみささぎ)などと記されています...
九州地方

大浦天主堂は、正式名称を『日本二十六聖殉教者聖堂』

大浦天主堂は現存する国内最古の教会建築大浦天主堂は1597年2月5日に長崎・西坂で処刑された日本二十六聖人を保護者とし、『日本二十六聖殉教者聖堂』と名づけられました。1933年に国宝に指定され、1953年には国宝の再指定を受けています。パリ...

宝珠山 立石寺 山門から山頂へは1,015段の石段

山寺正式名称は宝珠山 立石寺と言います。私の故郷は福岡県朝倉郡の山の中。 宝珠山 と言われています。私が過ごしたときはまだ炭鉱の跡地が残り、ボタ山で竹スキーをした思いがあります。正式名称が 宝珠山 立石寺。宝珠山がつくので懐かしく思い訪れま...

太宰治記念館「斜陽館」

『苦悩の年鑑』の中で「この父は、ひどく大きい家を建てた。風情も何も無い、ただ大きいのである。」と感じている太宰でした。正面からの斜陽館時間もなかったので、中はスルーしましたが、ゆっくりと中も見学するべきですね仕事帰りのけちけち旅行なので、味...

2021年東北の旅 弘前城の春

東北フラット一人旅です。お堀端から見る桜きれいこのお城は桜をお堀端から見るのがきれいですね時期が最高でしたので、駐車場の確保が大変でした。それでも来たかいあった弘前城です岩手山です、まだ山頂は雪化粧です
四季の移ろい

西本願寺にお参り

京都西本願寺にお参りに行きました阿弥陀堂門から入ります京都には40年間住んでいたのに初めての本願寺です大きなお寺です手前が阿弥陀堂、後ろが御影堂禅寺とは雰囲気が全く違う禅寺は上から目線でお参りするのか?と言われている感じですが開放的な感じが...

千葉県 大多喜城

今回は千葉県大多喜城です。 千葉県の南のほうに位置します。房総半島を一周して帰ろうかなと思っていると。雄大な城の姿がみえたのでチョット寄り道。新緑とアジサイとお城!大多喜城 徳川四天王の一人本田忠勝この城は徳川四天王の一人本田忠勝が初代城主...

世界遺産 日光東照宮

日光東照宮 徳川家康公を御祭神にお祀りした神社PCの掃除で出てきた写真です。徳川家康公の日光東照宮ですが、この時期はまだ陽明門が修復中で工事中であまり見学はできていない。元和3年(1617年)徳川家康公を御祭神にお祀りした神社です。徳川家康...

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

201305181442正式には、「富岡製糸場と絹産業遺産群」です。国道254線を下仁田を通り佐久を抜けて帰る途中でした。時刻は15時ごろ。国道沿いに富岡製糸場の看板が見えたので、何気なく覗いてみようかな思い、寄り道です。富岡製糸場 明治維...
中部地方

日本最古の木造天守閣 丸岡城

丸岡城 綺麗な「かわや」無料の駐車場の横に綺麗な「かわや」がありました。なかなか立派な「かわや」でしたので、写真を1枚!丸岡城 現存する最古の建築様式を有している天守閣 国宝1573年織田信長が豊原寺の一向宗の拠点を焼き尽くしました。その後...
中部地方

長野県 一生に一度は信州善光寺参り

長野市の仕事の帰り道です。「一生に一度は善光寺参り」と江戸時代より伝えられている善光寺です。なんと年間700万人の人が訪れる立派な古刹です。それを「チョット仕事の帰り」によってもいいのでしょうか?長野まで来て善光寺参りをしないことのほうがも...

福島県 茶室麟閣 (県指定重要文化財)

ここは鶴ヶ城の敷地内にある茶室です。当時の会津藩主蒲生氏郷の恩師の千利休が自害したのち、その子供千小庵をこの地に招き、茶道復活のために造らさせた茶室です。明治7年鶴ヶ城の取り壊しが始まった時に森川善兵衛が自宅に移築し保存されていましたが、平...

日本三景の島々 松島

日本三景の「松島」です。あまりの美しさに松尾芭蕉が俳句を詠めなかったといわれた三景です。仙台市内の仕事の途中です、奮発して松島のホテルを予約しました。日本三景の「松島」クルージング明日も11時から仕事なので、観光はできなかったのですが、天気...

世界文化遺産の中尊寺 「平泉の文化遺産」

雪に埋もれた中尊寺です。雪のことはよく覚えています、ものすごい雪で、前もあまり見えない状態でした。雪の少ない地域に住んでいるのでびっくりしました。どれがどれで何もわからない状態でした。ただただ足が冷たくて凍傷にかかるのはないかと心配していま...
北海道

北海道  博物館網走監獄Ⅱ

網走監獄 西川寅吉今度は独房の写真から始めました。入口正面の左で掃除をしていた明治の脱獄王、西川寅吉さんでしたね。ここで”さん”付けでいいのかな?この人は三重、秋田、樺戸、空知などの監獄で6回脱獄を繰り返した有名人です。この獄舎は定宿だった...
北海道

北海道  博物館網走監獄

網走番外地の網走監獄網走番外地の網走監獄です。ここが正門。左側で掃除をしている方が、かの有名な明治の脱獄王、西川寅吉さんです。みそ汁の塩分を少しづつ鉄柵に浸して脱走した人です。結構長生きしています。この方については第2回目で出てきますが、か...
北海道

国指定重要文化財 旧花田家番屋

二つの岬を廻り、札幌に向かう途中に「花田番屋敷」です、道の駅かなと思いトイレ休憩も含めての見学です。花田番屋敷 松浦武四郎海にむ向かってアーチの造形物があり、その横に小さく見えるのが松浦武四郎の銅像です。この松浦武四郎は江戸末期の探検家です...