世界文化遺産の中尊寺 「平泉の文化遺産」

世界文化遺産の中尊寺 「平泉の文化遺産」
世界文化遺産の中尊寺 「平泉の文化遺産」

雪に埋もれた中尊寺です。
雪のことはよく覚えています、ものすごい雪で、前もあまり見えない状態でした。
雪の少ない地域に住んでいるのでびっくりしました。

どれがどれで何もわからない状態でした。
ただただ足が冷たくて凍傷にかかるのはないかと心配していました。

中尊寺 高僧慈覚大師円仁

中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開かれました。その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔の造営が行われました。 清衡公の中尊寺建立の趣旨は、11世紀後半に東北地方で続いた戦乱(前九年・後三年合戦)で亡くなった生きとし生けるものの霊を敵味方の別なく慰め、
「みちのく」といわれ辺境とされた東北地方に、
仏国土(仏の教えによる平和な理想社会)を建設する、というものでした。
それは戦乱で父や妻子を失い、骨肉の争いを余儀なくされた清衡公の非戦の決意でもありました。
清衡公は長治2年(1105)より中尊寺の造立に着手します。
まず東北地方の中心にあたる関山に一基の塔を建て、
境内の中央に釈迦・多宝如来の並座する多宝寺を建立し、続いて百余体の釈迦如来を安置した釈迦堂を建立します。
この伽藍(がらん)建立は『法華経』の中に説かれる有名な一場面を具体的に表現したものでした。(中尊寺のHPより)

車の移動が主で長靴なんか履いたことがないので、この大雪の中運動靴でした冷たかった!!
くるぶしまですっぽりと埋まる雪です。先がようやく見える状態でどこを歩いているのかわからない。とりあえず傘をさしてトボトボと歩きます。駐車場から雪の中かなり歩きます。

中尊寺 金色堂??

やっと中尊寺の本坊表門です。実はどこが本堂なのか、金色堂はどこなのかさっぱりわかりません。

今日は遭難しないように早めに宿に行きます、あったかい温泉が待っています!

コメント