桜・梅・桃の花

世界遺産 宇治平等院

桜の宇治平等院 桜満開PCを掃除していると、色々な写真が出てきましたので、 少しでも旅の気分を味わえることになれば幸いです。平等院の桜です。桜の宇治平等院 世界遺産、国宝の平等院です今まで生きてきて、楽しいことより苦しいことの方が多かったよ...

明智光秀“最期の城”

勝竜寺 新婚時代のガラシャ夫人これが「ガラちゃん」です。おっとこれは失礼「ガラシャ夫人」と夫の細川藤孝の像です。勝竜寺 16歳で輿入れ天正6年(1578)光秀の三女玉(たま)(後の細川がラシャ)が16歳で長男の忠興のもとに輿入れしたお城です...

京都市南区の「城南離宮の庭」

ここは、城南宮の道を挟んだところにある、「城南離宮の庭」です。平安の庭を出たらすぐにありました。神苑のチケットがあれば中に入れるとのことでお邪魔します。城南宮 桃山の庭城南離宮の庭から桃山の庭にあるしだれ桜が見えます。城南宮 「楽水軒」城南...

京都市南区の城南宮

城南宮 車のお祓い京都市南区にある城南宮です。家庭円満、厄除け、安全祈願、車のお払いなどの「方除けの大社」として知られています。今日も赤のアウデーがお払いに来ていました。城南宮 鳥羽伏見の戦この地は明治維新の鳥羽伏見の戦の始まりでした。薩摩...

宇治市黄檗山の銀杏庵と萬松院

たぶん境内の中の寺院だと思います、きれいな写真なのでアップしました。宇治市黄檗山 銀杏庵萬福寺の境内にある銀杏庵とボタンですかね?どうも小生は花の違いがもうひとつわからないので間違えていたら平にご容赦を!奥に見えるのは文華殿への門です。萬福...

日本三禅宗の一つ黄檗宗の大本山

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院。日本の近世以前の仏教各派の中では最も遅れて開宗した黄檗宗の中心寺院で、中国・明出身の僧隠元を開山に請じて建てられた。黄檗山萬福寺 総門総門です。屋根を扁額を掛けるためにあけているようです。黄檗山萬福寺 ...

世界遺産 京都醍醐寺

京都市伏見区での仕事帰りです。少し早かったようで桜はまだでした。醍醐寺 醍醐の花見言わずと知れた秀吉さんが盛大な「醍醐の花見」を行ったことで有名です。総本山として200万坪にも及ぶ広大なお寺1100年以上の古刹でもあります。山頂付近を「上醍...

本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)と呼ばれる浄瑠璃寺です。

浄瑠璃寺 馬酔木と猫奈良市内の仕事を早々と終えて、浄瑠璃寺にお詣りします。早春の馬酔木がほのかに香るなか、人懐こい猫が寄ってきます。全く恐れることもなく、頭をなでると、コロンとひっくり返り甘えてきます。今日は天気も良かったので、猫も馬酔木の...

熊野若王子神社から新島襄のお墓

さてさて、熊野若王子神社の神主さんに聞いて、山道20分ほどのところにあるという、新島襄先生のお墓に参りたいと思います。私は立命館なので関係はないのですが、私の時はまだ広小路学舎があり、年に数回同志社の学食を食べに行きました。その頃の立命の建...

京都市嵐山の天龍寺 臨済宗の禅刹

今日は嵐山の臨済宗天龍寺を尋ねました。天龍寺のHPからですが、天龍寺は足利尊氏を開祖とし、夢窓疎石を開山として開かれた寺だそうで、その目的はご後醍醐天皇の菩薩をとむらうため暦応2年(1339年)に夢窓疎石が足利尊氏に進言し、光厳上皇の院宣を...

福島県 鶴ヶ城です。

一度は訪れたい城の鶴ヶ城です。雰囲気は姫路城によく似ていますが、なんといっても白虎隊の鶴ヶ城です。この城主にも興味がわきます、葦名盛氏→蒲生氏郷→上杉景勝→加藤嘉明→保科正之→松平容保と続きます。この中にご存じの名前もあると思いますが、この...
北海道

北海道網走郡 大空町ひがしもこと芝桜公園です。

大空町ひがしもこと芝桜公園仕事帰りの北海道、満喫しています。旭川から網走に向かう途中で芝桜の公園の看板が見えたのでチョット寄り道です。季節は6月、芝桜が満開でした。仕事帰りですので、交通費はタダ 役得です!但し訪れた時間は5時過ぎで門は閉ま...