大阪の冬 2022年1月 江口君堂 大阪 寂光寺(江口の君堂) 大阪市の東淀川区にある君堂です。バスに乗ると君堂前で降りるのですが、なんだろうと思っていたのですが。 平資盛の娘で平家没落後江口で遊女になり、出家したといわれる光相比丘尼が元久2年に開基したといわれるお寺です。 ... 2022.03.10 大阪の冬近畿地方
大阪の冬 3月8日 万博公園の梅林です 万博公園の梅林も少し早い おなじみの万博の顔と梅を一輪といったところです。 梅林公園から少し散歩して椿の森まで散策です。 桜の季節に又来ます。 桜並木はまだつぼみが固い状態ですが。 あと3週間もすれば満開の季... 2022.03.08 大阪の冬大阪の四季大阪の春
大阪の冬 2月15日 吹田から高槻安岡寺を経由して門真市の巣本町までの60Km 高槻の安岡寺町から坂道をスイスイと降りてきたところに、高槻城址がありましたので、少し休憩です。高槻城そのものがあるのさえ知りませんでしたが、歴史的に一時的に高山右近が城主となっていたようです。高山右近はキリシタン大名として有名ですね。ここで... 2022.02.17 大阪の冬大阪の四季近畿地方
大阪の冬 大阪城と梅林 今日は天気も良く、ふらりと大阪城まで梅見です。 初めて大阪城の梅林を見ました、かなり梅の数も多くて、又時期的に最高だったようです。雄大な大阪城を下から見上げます。大阪城 蛸石これが桜門枡形後 蛸石です。説明はなし、忘れました!今日は梅が中心... 2022.02.10 大阪の冬大阪の四季近畿地方
大阪の冬 2月10日の高槻から茨木、寝屋川、淀川区まで50Km 大阪安威川の梅今日は高槻から茨木を抜けて寝屋川までの総距離約50Kmです。安威川の土手に梅の木が2本小さな花を咲かせいていました。土手沿いを走るときはやはりマウンテンバイクがいいですね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.... 2022.02.10 大阪の冬大阪の四季近畿地方
大阪の冬 冬の城北公園 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scrip... 2022.02.09 大阪の冬大阪の四季近畿地方