01 公害総論 2020年11問

公害総論
水利用における汚濁負荷に関する記述として,誤っているものはどれか。

 

⑴ 人の生活に由来する排水(生活排水)の発生源には,し尿と生活系雑排水がある。
⑵ 生活排水中の BOD,COD,全窒素,全りんのうち, 1 人 1 日当たり排出される汚濁物質の原単位が最も大きいものは BOD である。
⑶ 下水道のうち,雨水と生活排水などを併せて下水処理場で処理する方式は,合流式下水道と呼ばれる。
⑷ 工場からの排水基準が定められていない汚濁物質の中にも,生体影響などのおそれがあるものがある。
⑸ 製造工程で利用される工業用水の回収利用率は,2015 年時点で 95 %に達している。

 

正解 (5)
⑸ 製造工程で利用される工業用水の回収利用率は,2015 年時点で 95 %77.9%に達し ている。

新たに河川等から取水することが必要となる 水量(補給量といいます)は1973年をピークに漸減しています。
生物化学的酸素要求量(水中の有機物の代表的な汚染指標【生活環境項目】)
生物が水中にある有機物を分解するのに必要とする酸素の量(mg/l)を表しています。
河川の汚染度が進むほど、この値は高くなります。
(BOD値のめやす)
BOD10mg/l以上では、河川中の酸素が消費され、悪臭の発生など嫌気性分解に伴う障害が現れ始めます。
上水道水源としては、BOD3mg/lを越えると、一般の浄水処理方法では処理が困難となるとされています。
BOD:全窒素:全りん=40:10:1の割合は重要!

 

新・公害防止の技術と法規2021(公害総論)
I.5.4 水質・土壌環境問題(P-71~に記載)
水質汚濁、BOD、COD、水質環境問題

コメント