水質関係07 水質概論 2017年10問 水質汚濁防止に関する施策の記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ 公共用水域の水質汚濁に係る環境基準は,人の健康の保護に関する環境基準と生活環境の保全に関する環境基準の二つから成る。⑵ 水質汚濁防止法に基づき,国及び地方公共団体によって公...2021.12.28水質関係
水質関係07 水質概論 2017年01問 水質汚濁防止法に規定する特定地下浸透水に関する記述中,ア~オの中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。 この法律において「特定地下浸透水」とは, ア 物質を,その施設において イ し, ウ し,又は エ する特定施設(指定...2021.12.28水質関係
公害総論01 公害総論 2016年03問 人の健康を保護し、生活環境を保全する上で、維持されることが望ましい環境の基準。 環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準は、人の健康の保護に関する環境基準(健康項目)と生活環境の保全に関する 環境基準(生活環境項目)に分かれています。2021.12.18公害総論
公害総論01 公害総論 2017年15問 リスク特定 (risk identification) - リスクを発見し、認識し、記述するプロセス リスク分析 (risk analysis) - リスクの特質を理解し、リスクレベルを決定するプロセス リスク評価 (risk evaluation) - リスク(とその大きさ)が受容可能か(許容可能か)を決定するためにリスク分析の結果をリスク基準と比較するプロセス2021.12.16公害総論
公害総論01 公害総論 2018年12問 ・騒音苦情の件数は,悪臭苦情の件数より 少ない 。 ・騒音苦情の件数は,振動苦情の件数の約 10 倍である。 ・近隣騒音(営業騒音など)は,騒音苦情全体の約 40 %である。2021.12.16公害総論
公害総論01 公害総論 2018年08問 排出基準が定められていない大気汚染物質はどれか。 ⑴ ばいじん⑵ ふっ化水素⑶ ニッケル⑷ 揮発性有機化合物⑸ 水銀 排出基準が定められていない 正解 (3)⑶ 「ニッケル」には排出基準が定められていない。 新・公害防止の技術と法規...2021.12.16公害総論
公害総論01 公害総論 2018年01問 環境基本法に関する記述中、ア~オの中に挿入すべき語句(a~i)の組合せとして、正しいものはどれか。 ・政府は ア に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、 ア に関する基本的な計画(以下「 イ 」という。)を定めなければならない...2021.12.14公害総論
未分類13.ばいじん・一般粉じん特論 2019年10問 温度 140 ℃,大気圧 101.3 kPa,静圧(ゲージ圧)1.8 kPa の排ガスにおいて,ピトー管による動圧測定値は 45 Pa であった。このときの排ガス流速(m/s)は,およそいくらか。ただし,標準状態( 0 ℃,101.3 kP...2021.12.07未分類