九州地方 田平天主堂(たびらてんしゅうどう) 国指定重要文化財 田平天主堂鉄川与助が手掛けた赤レンガの天主堂1918年、信徒たちは、中田藤吉神父の奔走による寄付に助けられ、鉄川与助が設計・施工した最後のレンガ造教会を建てた。聖母マリア田平天主堂は、1886年以降、ラゲ神父やド・ロ神父が買い取った土地に黒... 2024.03.17 九州地方春
九州地方 平戸瀬戸市場 平戸最大級の直売所、2階には平戸大橋を眺めるレストランあり 平戸瀬戸と平戸大橋の美しい景色を見ながら食事をすることができる大人気のレストラン。平戸市内のお土産、野菜、鮮魚などが一堂に集結する直売所。2階レストランで昼食ですイカたこ天丼を注文しました、結構なボリュームですおいしくいただきました、やはり... 2024.03.17 九州地方春
冬 北野天満宮は、「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。 日本文化発信の中心地として強く意識され、文化芸能の神社としても仰がれています。天神信仰発祥の社として今から千年あまり前の村上天皇天暦元年(947)、御神託(神様のお告げ)により平安京の天門(北西)にあたる北野の地に菅公をおまつりし創建されま... 2024.03.17 冬近畿地方
春 京都 背割り堤 桜の名所 近畿では有名な桜の名所ですが、車で行くのはやめたほうがいい!駐車場が小さいので、待ち時間が途方もなく長い、京阪の石清水八幡宮から歩いてくる人の行列もすごい私みたいに自転車で行くのが安くていい。摂津から淀川沿いをのんびりと行っても1時間強で行... 2024.03.15 春近畿地方
秋 太田茶臼山古墳 第26代継体天皇 「三嶋藍野陵(みしまのあいののみささぎ、三島藍野陵)」として第26代継体天皇の陵に治定されている。写真はモズです、お参りしていたらひょこっりと現れました。第26代継体天皇は、歴史的に実在と系譜が明らかな最初の天皇と言われていること。現在の皇... 2024.03.15 秋近畿地方
秋 今城塚古墳 日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪が発見されています。 531年に没した継体大王の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。今城塚という名称は、戦国時代に城砦として利用された伝承にもとづくもので、江戸時代の絵図にも今城陵(いまきのみささぎ)などと記されています... 2024.03.15 秋近畿地方
九州地方 はじまりの名護屋城それからの唐津城 薩摩藩・肥後藩を中心とした九州各藩の協力や穴太衆(あのうしゅう)の石工技術を持って7カ年の歳月を費やして完成させました廃城になった名護屋城の遺材を使っているそうです。海に突き出ているようなお城です。景色は最高ですね!雨まじり曇りの夕方で天守... 2024.03.14 九州地方秋
九州地方 大浦天主堂は、正式名称を『日本二十六聖殉教者聖堂』 大浦天主堂は現存する国内最古の教会建築大浦天主堂は1597年2月5日に長崎・西坂で処刑された日本二十六聖人を保護者とし、『日本二十六聖殉教者聖堂』と名づけられました。1933年に国宝に指定され、1953年には国宝の再指定を受けています。パリ... 2024.03.13 九州地方春
中部地方 ソースカツ丼の元祖 敦賀ヨーロッパ軒 ソースカツ丼は絶対に敦賀のヨーロッパ軒のほうがうまいと思う。福井にも姉妹店があるのですが、どちらかが本店かどうかは知りませんが。味付けは敦賀のほうが私にはあっている。敦賀駅のすぐ近くの駅前店、店は少し古臭いです若いころ敦賀に住んでいたことが... 2024.03.12 中部地方秋
春 津軽国定公園「十二湖」です、世界遺産白神山地 光の入り具合で鮮やかな青色は有名です。 天気が良くてもっと近くから見るときれいですね 十二湖は、白神山地西部に位置するブナ林に囲まれた33の湖沼群。 元気だったころですので... 2024.03.12 春東北地方
春 創建時から現存するのが東塔【国宝】の 薬師寺 薬師寺には9件の国宝と26件の重要文化財が祀られています。桜のつぼみが迎えてくれました。少し体調が悪そうです。ほんの少しの穴にも足がひっかり、バランスが取れません。これは年のせいか、体力はつけているつもりですが。歩く距離が短いのですかね?後... 2024.03.10 春近畿地方
春 「ここで養生すれば、老いたり弱ったりしない」不老不死温泉 夕暮れ時になると景色が全て黄金色に染まることに由来し名づけられた「黄金崎」海辺の露天風呂がいいのですが日帰り温泉は時間が早い。利用時間は10時半から14時まで(受け付けは13時半)午前中に立ち寄りましょう海辺の露天風呂 16時までにですもう... 2024.03.10 春東北地方
春 新潟 十六羅漢 海岸 「羅漢(らかん)」とは、「悟りを開いた修行者」「羅漢(らかん)」とは、「悟りを開いた修行者」だそうです。メンバーをご紹介します1:濱度羅跋羅堕闍尊者(びんどらばらだじゃそんじゃ)2:迦諾迦伐蹉尊者(かなかばっさそんじゃ)3:迦諾迦跋釐堕尊者... 2024.03.09 春東北地方
春 八乙女浦には時を超えた神秘と伝説が漂う 由良海岸 今より1400年前、出羽三山の開祖といわれる蜂子の皇子(はちこのおうじ-権力争いで蘇我馬子によって暗殺された第32代崇峻天皇の一子)が追っ手を逃れ、丹後国の由良(京都府)から海路北へ向かい、この地にさしかかったとき、岩の上で八人の美しい乙女... 2024.03.09 春東北地方
春 笹川流れ 日本海の荒波が作り上げた造形美 新潟の笹川流れ 日本海屈指の透明度の高い海岸?笹川流れ。海の海流のことでしょうね。ここは一度夏場に立ち寄っています。新潟県村上市の名勝天然記念物 笹川流れです。 | 残り人生はのんびりと (furamemo.club)今回は春の笹川流れです... 2024.03.09 春東北地方
春 新発田城址公園 日本の歴史公園100選に選ばれたお城です。城自体はこじんまりとした感じです、お堀があって、小さな城郭が残っています。一度立ち寄っていますね新潟県 新発田城 別名菖蒲城(あやめじょう) | 残り人生はのんびりと (furamemo.club... 2024.03.08 春東北地方
春 春の万博公園 春の万博公園です。この時期はネモフイラ畑があるとのことで。早速見に行きました。ネモフイラ ネモフイラ ヤグルマギクだと思うのですがヤグルマギクかな?ポピーの花畑もいいもんです。ポピーポピー 2024.03.07 春近畿地方
春 宝珠山 立石寺 山門から山頂へは1,015段の石段 山寺正式名称は宝珠山 立石寺と言います。私の故郷は福岡県朝倉郡の山の中。 宝珠山 と言われています。私が過ごしたときはまだ炭鉱の跡地が残り、ボタ山で竹スキーをした思いがあります。正式名称が 宝珠山 立石寺。宝珠山がつくので懐かしく思い訪れま... 2024.03.05 春東北地方
春 太宰治記念館「斜陽館」 『苦悩の年鑑』の中で「この父は、ひどく大きい家を建てた。風情も何も無い、ただ大きいのである。」と感じている太宰でした。正面からの斜陽館時間もなかったので、中はスルーしましたが、ゆっくりと中も見学するべきですね仕事帰りのけちけち旅行なので、味... 2024.03.05 春東北地方