重油焚き火力発電における SO3 に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 温度が低い領域で SO3 が硫酸ミストと化し,機器の低温腐食の原因となる。
⑵ アシッドスマットの形成には影響しない。
⑶ 煙突からの紫煙の原因となる。
⑷ アンモニアガスを注入し,硫酸アンモニウムとして固形化させ,集じんする方法が対策として有効である。
⑸ SO2 から SO3 への転化率は,脱硝装置の設置に伴い(触媒酸化作用により)高くなる傾向を持つ。
⑵ アシッドスマットの形成には影響しない。
⑶ 煙突からの紫煙の原因となる。
⑷ アンモニアガスを注入し,硫酸アンモニウムとして固形化させ,集じんする方法が対策として有効である。
⑸ SO2 から SO3 への転化率は,脱硝装置の設置に伴い(触媒酸化作用により)高くなる傾向を持つ。
正解 (2)
⑵ アシッドスマットの形成には影響しない。
⑵ アシッドスマットの形成には影響しない。
リンク
コメント